【PR】

排ガス処理装置パーフェクトガイド | おすすめ企業を紹介

排ガス処理装置会社一覧

新東工業の排ガス浄化技術とは?ランニングコストを抑える

公開:2024.08.21 更新:2024.08.21
新東工業の排ガス浄化技術とは?ランニングコストを抑える

新東工業は、安全で快適な作業環境の提供を目指しています。集塵部門では、粉塵用から爆発性粉塵用、ヒューム用まで多様な集塵機を提供し、湿式や大型機も取り揃えています。排ガス浄化技術では、省エネルギーかつ高効率な蓄熱燃焼式や蓄熱触媒式装置を用い、特にRTO技術で熱エネルギーの効率的利用とコスト削減を実現しています。

新東工業とは?

新東工業株式会社は1934年設立の企業で、名古屋市中村区に本社を構えています。主要事業所として豊川、一宮、大崎などに製作所を持ち、東京、中部、大阪などに支店があります。

企業理念として、働く環境の安全と快適さを重視し、技術力を活かして「理想の働く空間」の実現を目指しています。

◇集塵

新東は、工場の様々な場所で発生する粉塵に対応する集塵機の国内トップクラスの実績を持ち、豊富な技術とノウハウで集塵システムを提供しています。粉塵の濃度、量、成分に応じた多様なラインアップを揃え、一般粉塵用、爆発性粉塵用、ヒューム用、オイルミスト用などに対応しています。

また湿式集塵機や中・大型集塵機も取り揃え、作業性や安全性を兼ね備えたシステムを提案します。粉塵火災対策システムや気流制御技術も提供し、安全で快適な作業環境を実現します。

◇排ガス浄化

新東工業の排ガス浄化システムは、有害ガスや悪臭を効率的に処理するための最先端技術を提供しています。2003年からの規制強化に対応し、省エネルギーと高効率を兼ね備えたシステムでVOC(揮発性有機化合物)の分解や悪臭対策を行います。

主な製品には、蓄熱燃焼式や蓄熱触媒式の装置があり、各業界のニーズに応じた対応が可能です。特にRTO(Regenerative Thermal Oxidizer)技術を使用し、熱エネルギーの効率的な活用とランニングコストの大幅削減を実現しています。廃熱のリユースやリサイクルにより、環境負荷の低減にも貢献しています。

◇水処理

新東工業株式会社は、コンパクトな廃水処理装置から大型廃水処理プラントまで幅広く対応しています。様々な廃水の問題に対処するため、先進技術に基づいた最適な処理プロセスを提案しています。

主な処理方法には、珪藻土ろ過、凝集沈殿、加圧浮上、微生物処理、砂ろ過、活性炭吸着などがあります。実績例として、バレル研磨廃水やオーステンパー廃水の処理システムを提供しており、環境計測センターでのテストと定期点検で品質管理を徹底しています。

新東工業の排ガス浄化技術とは?

新東工業株式会社は、高効率で省エネルギーな排ガス浄化システムを提供しています。特にVOCや悪臭対策に対応し、排ガス処理装置のトータルエンジニアリングでランニングコストを大幅に削減します。主な技術には、蓄熱燃焼式と蓄熱触媒式があります。

蓄熱燃焼式は、ハニカムセラミックスを用いた高効率な熱交換により、VOCを800℃以上で燃焼分解します。これにより、燃料消費量を削減し、ランニングコストとCO2排出量の低減が実現されます。

蓄熱触媒式は、香料などの悪臭処理に適しており、高い分解効率と低いランニングコストを誇ります。これにより、環境への負荷を大幅に軽減することが可能です。新東工業のシステムは、環境規制に適合し、経済的な運用が特徴です。

◇境への配慮

新東工業の排ガス浄化技術は、環境保護と省エネを重視しています。特にRTOは、直接燃焼式に比べて環境面とコスト面で優れたメリットがあります。RTOは、付帯設備との組み合わせにより、さらにランニングコストや環境負荷を低減可能です。


排ガス処理の3R(リデュース、リユース、リサイクル)を実現するために、以下の技術が採用されています。まず、VOC濃縮装置により、大風量・低濃度のVOCガスを濃縮し、燃料消費量とCO2排出量を削減します。

次に、熱交換器を用いて、処理後の高温ガスの熱を再利用し、乾燥ラインなどの熱源として活用します。さらに、廃熱ボイラで高温ガスを蒸気エネルギーに変換し、燃料焚きボイラの使用を減らすことで、CO2の排出を大幅に削減します。これらの技術により、環境への配慮と効率的なエネルギー利用が実現されています。

◇ランニングコスト

RTOは、従来の直接燃焼方式に比べてランニングコストが大幅に低減します。RTOはハニカムセラミックスによる蓄熱効果を活用し、高効率な熱交換を実現します。これにより、VOCが一定の濃度と温度で自燃するため、燃料消費が不要となり、燃料コストがゼロに近づきます。

このため、経済的でありながらCO2排出量も削減することができます。トルエン150ppmを100Nm³/minで処理する場合、RTOは年間6000時間の運転で燃料消費量を大幅に抑えることが可能です。

新東工業の蓄熱燃焼式排ガス処理装置を紹介

新東工業が取り扱っている蓄熱燃焼式排ガス処理装置をご紹介します。

◇デオサーモETSシリーズ

デオサーモETSシリーズ

画像出典:新東工業

デオサーモETSシリーズは、多様な排ガスに対応できる塗装ブース用の高性能排ガス処理装置です。このシリーズは、インバータ制御盤、屋外設置仕様、ホットバイパスダンパなどの先進機能を備えています。特に、シリカやタール分を含む複雑な排ガスの処理に優れており、分解効率やメンテナンス性が高い点が特徴です。

デオサーモETSシリーズは、フルオーダー設計で排ガスの性状や必要風量に応じた最適な処理装置を提供します。これにより、設備保全の手間やコストを削減することが可能です。特にタール分が多い排ガスには、ベイクアウトシステムが有効です。

このシステムでは、1塔で蓄熱体を300~400℃まで加熱し、蓄熱体に付着したタール分を燃焼によって除去します。ベイクアウト後は、再燃焼室で無害化された排ガスが排出されます。

◇デオサーモETSCシリーズ

デオサーモETSCシリーズ

画像出典:新東工業

デオサーモETSCシリーズは、中風量向けのコンパクトな2塔式蓄熱式排ガス燃焼装置です。VOCの分解効率は95%以上を確保し、設置スペースを省略化するため、屋上など狭い場所にも設置可能です。防音設計により70dB(A)の低騒音を実現。基準風量は100~200Nm³/minで、サイズと重量も各モデルで異なり、設置環境に応じた選択が可能です。

◇デオサーモETSPシリーズ

デオサーモETSPシリーズ

画像出典:新東工業

デオサーモETSPシリーズは、小風量向けのパッケージタイプ排ガス燃焼装置で、最短1日で設置可能です。制御部、燃焼部、送風部を一体化し、ダクト接続だけで使用開始できます。サイズは基準風量40~140Nm³/minに対応し、レイアウト変更時の移設も最小限で済みます。各モデルのサイズと重量は異なり、送風機の出力は11kWから30kWまで対応しています。

新東工業の蓄熱触媒式排ガス処理装置を紹介

新東工業が取り扱っている蓄熱触媒式排ガス処理装置をご紹介します。

◇デオサーモECRシリーズ

デオサーモECRシリーズ

画像出典:新東工業

蓄熱触媒式排ガス浄化装置で、触媒を利用して200~400℃の低温でVOCや悪臭を効果的に分解します。電気ヒータを使用したこの装置は、蓄熱機能と触媒技術の併用により、一般的な触媒式装置と比較して電気代を約50%削減できます。

モデルにはECR-Ⅰ、ECR-Ⅱ、ECR-Ⅲがあり、それぞれの基準風量は10、20、30Nm³/minで、ヒータ容量も異なります。屋外設置仕様で、インバータ制御盤を搭載し、エネルギー効率の向上が図られています。


新東工業株式会社は1934年に設立され、名古屋市中村区に本社を構えています。主な事業所には豊川、一宮、大崎などがあり、東京、中部、大阪に支店を展開しています。企業理念は「理想の働く空間」の実現で、安全で快適な作業環境の提供を目指しています。

集塵部門では、粉塵に対応する集塵機の国内トップクラスの実績を持ち、一般粉塵用から爆発性粉塵用、ヒューム用まで多様な製品を提供。湿式集塵機や中・大型集塵機も揃え、安全で快適な作業環境を実現しています。

排ガス浄化技術では、2003年からの規制強化に応じた省エネルギーかつ高効率なシステムを提供。主に蓄熱燃焼式や蓄熱触媒式装置を使用し、VOCの分解や悪臭対策を行っています。特にRTO(Regenerative Thermal Oxidizer)技術を用いた装置は、熱エネルギーの効率的な活用とコスト削減を実現します。

水処理部門では、コンパクトな廃水処理装置から大型プラントまで対応し、珪藻土ろ過や微生物処理などの技術を提供。品質管理を徹底し、環境への配慮と効率的なエネルギー利用を図っています。