環境への配慮を形に!日東化工機の排ガス処理装置とは?

日東化工機株式会社は、環境設備や生産設備のオーダーメイド製品を提供する企業で、排ガス処理装置や脱臭装置などを手掛けています。高性能で省スペースな「PBスクラバー」や環境規制に対応した装置を展開し、サンレー冷熱、中川化学装置、ニチアスと共に環境保全に貢献しています。
目次
環境と人をつなぐ日東化工機のオーダーメイドのモノづくり
日東化工機株式会社は、1935年の創業以来、環境設備や生産設備を手掛ける企業として信頼と実績を築いてきました。オーダーメイドのモノづくりや人材教育にも力を入れています。
◇創業1935年の信頼と実績
日東化工機株式会社は、1935年に創業し、長い歴史を誇る企業です。水道用給水配管メーカーとしてスタートし、その後、排ガス処理装置や脱臭装置、空調設備、自動装置など、さまざまな製品へと事業を広げました。大手企業や官公庁と取引し、環境改善や生産性向上に貢献することができる技術力を持ち合わせています。
また、設計から製造、施工、アフターメンテナンスまで一貫して対応できる体制を確立し、多様なニーズに応える企業として信頼を得ています。
◇オーダーメイドのモノづくり
日東化工機株式会社では、要望や課題に応じたオーダーメイドのモノづくりに取り組んでいます。下水処理施設用の脱臭装置、半導体工場向けの排ガス処理装置、自動車工場向けの検査装置など、それぞれの業界に特化した製品を提供しています。
設計担当者が直接関与し、課題に対する最適な解決策をゼロから設計します。一つひとつの案件に真摯に取り組み、品質と実用性、信頼性を両立させることに力を注いでいます。
◇環境設備と人材教育
日東化工機株式会社は、創業90周年を迎えるにあたり、環境設備や生産設備に関する高い技術力と品質を提供し続けています。SDGs(持続可能な開発目標)やCSR(企業の社会的責任)が重要視される中、同社は環境改善や効率化へのニーズに応えています。
また、社員の専門性を高めるための人材教育にも力を入れており、公的資格の取得支援制度を通じて、社員一人あたり平均6.3資格を取得しています。このように、専門的な知識を深めることで、企業の技術力を支える強固な基盤を築いています。
日東化工機の排ガス処理装置PBスクラバー

日東化工機株式会社の「PBスクラバー」は、耐食性・安全性・高性能を追求した排ガス処理装置です。コンパクトな設計とメンテナンスフリー機能により、運用コストを削減し、多様な設置環境にも対応可能です。
◇耐食性と安全性を追求
日東化工機株式会社の「PBスクラバー」は、耐食性と安全性を重視して設計されています。装置本体や付属部品には、PVC(ポリ塩化ビニル)やFRP(繊維強化プラスチック)などの耐食性素材を使用し、酸系、アルカリ系、有機系ガスにも対応可能です。さらに、水や薬液を循環させるシステムにより、気液接触で有害ガスを効果的に除去。水質基準に合わせたpH調整機能を備え、安全な排水処理を実現しています。
これにより、研究施設や半導体工場などのさまざまな現場でも高い信頼性を提供しています。
◇高性能とメンテナンスフリーを実現
「PBスクラバー」は、日東化工機が独自に開発したPB(パラレルバー)方式を採用し、高性能とメンテナンスフリーを実現しています。内部のPB部では、上昇流のガスと下降流の洗浄液が激しく接触し、有害成分が瞬時に吸収され、高い除去効率を達成します。
また、PBは円形で滑らかな表面を持ち、結晶物の付着を防止。洗浄液の循環による自己洗浄機能により、目詰まりやスケーリングが発生せず、安定した性能が維持されます。この構造により、一般的なスプレー塔式と比較して、メンテナンス負担を大幅に軽減しています。
◇省スペースと低コスト
「PBスクラバー」は、省スペースと低コストを実現するための設計が施されています。従来型装置に比べ、PB気液混合方式によりガス液接触効率が向上し、占有スペースを約2/3に削減。限られた設置エリアにも対応可能です。
さらに、充填材や多孔板を使用しない構造により、結晶物による目詰まりやスプレーノズルの洗浄頻度を低減します。円錐状拡散ノズルの採用により、スプレーノズルの目詰まりリスクも軽減され、メンテナンス作業が簡略化されます。この設計により、長期的な運用でも効率的で低コストな運用が可能となります。
その他にも多様な環境装置も製造
日東化工機株式会社は、環境保全と効率性を追求した排ガス処理装置を提供しており、活性炭吸着塔と乾式エアフィルターはさまざまな施設で活用されています。高性能とコスト削減を両立し、環境規制への対応もサポートします。
◇活性炭吸着塔
日東化工機株式会社の活性炭吸着塔は、臭気ガスの除去に幅広く対応できる装置です。内部に活性炭を配置し、悪臭ガスを吸着させるシステムを採用。下水道施設などで発生する悪臭8大物質や、粒子が小さなガスにも対応可能です。
環境規制が強化される中、活性炭の高い吸着能力を活かし、最大の除去効率と最低コストを実現しています。臭気ガスの発生場所や処理風量、濃度に合わせた最適な脱臭装置を提案し、信頼性の高い性能を提供しています。使用例として、下水道施設、清掃施設、一般ビル、化学薬品プラントなどがあり、多様な分野で活躍しています。
◇乾式エアフィルター
日東化工機株式会社の乾式エアフィルターは、空気やガス中の塵を効率的に除去する装置です。フィルターが塵を捕集し、一定量が付着すると、圧力上昇を検知して自動的にフィルターを巻き上げ、新しいフィルターに切り替える自動式モデルも提供されています。これにより、効率的で連続的な運転が可能となります。
主に下水道施設で活性炭吸着塔の前段処理として利用され、装置の性能維持や保護にも貢献します。シンプルで効果的な設計により、さまざまな環境に適応できる信頼性の高い装置です。
排ガス処理装置のおすすめメーカーを紹介
サンレー冷熱株式会社、中川化学装置株式会社、ニチアス株式会社は、それぞれ排ガス処理、廃水処理、産業向け製品を展開し、環境保全に貢献しています。長年の実績を誇り、国内外で幅広く活躍しています。
◇サンレー冷熱株式会社
サンレー冷熱株式会社は、住友電工グループに属する環境装置メーカーで、1947年に設立され、80年以上の実績を持つ企業です。本社は大阪府枚方市にあり、悪臭やVOC(揮発性有機化合物)の処理に特化した排ガス処理装置や廃液処理装置を提供しています。燃焼技術を基盤に、触媒燃焼式やプラズマ方式など多様な技術に対応し、高効率で省エネルギーなシステムを提案しています。
また、初期計画から保守管理まで一貫したサポート体制を構築し、国内外で迅速かつ柔軟な対応を行っています。地球環境に配慮した製品づくりを進め、環境保全に貢献しています。
◇中川化学装置株式会社
中川化学装置株式会社は、廃水処理や産業廃棄物処理に特化した設備機器を設計・製造する企業で、昭和35年に創業されました。東京都文京区に本社を構え、名古屋や埼玉にも拠点を持ち、海外にも展開しています。
排ガス処理装置では、吸収液を用いて有害成分や臭気を効率的に除去する技術を提供しています。省エネルギー、コンパクト設計、耐蝕性の向上が特徴で、めっき装置や半導体製造設備などで活用されています。顧客ニーズに合わせたカスタマイズ対応も可能で、環境保全に貢献しています。
◇ニチアス株式会社
ニチアス株式会社は、1896年に設立され、「断つ・保つ」®技術を基盤とした企業で、断熱、防音、耐火、耐食、クリーン技術を活かし、地球環境の保全に貢献しています。
事業は5つに分かれ、プラント向け工事・販売事業、工業製品事業、高機能製品事業、自動車部品事業、建材事業を展開しています。特に半導体産業や自動車産業向けに強みを持ち、技術と経験を活かしてグローバル市場でも活躍しています。
日東化工機株式会社は、1935年に創業し、環境設備や生産設備を手掛ける企業として実績を積み上げてきました。オーダーメイドのモノづくりを行い、排ガス処理装置や脱臭装置、自動装置など、多様な製品を提供しています。設計から製造、施工、アフターメンテナンスまで一貫して対応し、環境改善や生産性向上に貢献しています。社員教育にも力を入れ、資格取得支援制度により技術力を高めています。
同社の「PBスクラバー」は、耐食性と安全性を追求し、高性能とメンテナンスフリーを実現した排ガス処理装置です。コンパクトな設計と効率的なガス液接触により、省スペースで低コストな運用が可能です。また、活性炭吸着塔や乾式エアフィルターなど、環境規制に対応した高性能な設備も提供しており、下水道施設や化学薬品プラントなど多くの分野で活躍しています。
さらに、サンレー冷熱株式会社、中川化学装置株式会社、ニチアス株式会社は、それぞれ排ガス処理、廃水処理、産業向け製品を展開し、環境保全に貢献しており、長年の実績と技術力で国内外で広く活躍しています。