【PR】

排ガス処理装置パーフェクトガイド | おすすめ企業を紹介

排ガス処理装置会社一覧

臭気対策のプロ・株式会社カルモア──装置からコンサルまで一貫対応する専門メーカー

公開:2024.11.25 更新:2025.05.15
臭気対策のプロ・株式会社カルモア──装置からコンサルまで一貫対応する専門メーカー

工場や処理施設、研究機関などで発生する臭気は、近隣環境や職場の快適性に大きな影響を及ぼします。こうした課題に対し、株式会社カルモアは「臭気対策の専門企業」として脱臭装置の開発・製造から現地調査、コンサルティング、保守までを一貫して提供しています。

食品工場や下水処理施設、廃棄物処理場など多様な業種への豊富な導入実績を持ち、独自の技術と現場対応力で高い評価を獲得。単なる装置導入にとどまらず、継続的なフォローアップによって臭気リスクを最小限に抑え、企業のCSRや地域との共生にも貢献する存在です。

株式会社カルモアとは?

カルモア

引用元:カルモア

株式会社カルモアは、1976年の創業以来、「臭気対策の専門企業」として、日本国内の臭気環境改善に貢献してきた実績を持つ企業です。本社は東京都中央区にあり、脱臭装置・臭気測定器の開発製造から、現場での臭気調査・コンサルティングまでを一貫して提供しています。

独自の技術とノウハウを活かし、食品工場・化学プラント・下水処理施設・廃棄物処理場・公共施設など、臭気環境に課題を持つあらゆる現場に対応しており、実績・信頼ともに業界屈指の企業として評価されています。

カルモアの強みは、装置・測定・コンサルの「三位一体」のサービス体制にあります。ただ装置を提供するのではなく、臭気問題の構造的な理解から設計・対策・運用までをトータルに支援し、企業の臭気リスクを根本から解決しています。

会社名株式会社カルモア
所在地〒104-0033
東京都中央区新川2-9-5
電話番号03-5540-5851
公式ホームページhttps://www.karumoa.co.jp/

◇脱臭装置・脱臭機

脱臭装置

引用元:カルモア

カルモアの脱臭装置は、VOCや臭気物質を除去することに特化した高効率の脱臭システムです。多様な技術(化学吸着、光触媒、プラズマ、イオン化、マイクロミストなど)を駆使して、現場ごとに最適な処理方法を提案しています。

とくに臭気規制が厳しいエリアや、近隣住民からの苦情が多発している施設においては、カルモアの装置は効果の持続性・脱臭率・安全性の面で非常に高く評価されています。

導入先としては、以下のような業種が中心です:

  • 食品工場(フライヤー、加熱ライン、調味工程など)
  • 廃棄物処理施設(焼却場、堆肥化施設など)
  • し尿・下水処理場
  • 化学・医薬品工場
  • 臭気を伴う研究・試験施設 など

◇臭気調査・分析・サービス

臭気調査・分析・サービス

引用元:カルモア

カルモアの最大の特徴のひとつが、「調査→分析→コンサル→対策提案→実行支援」までを自社で一貫提供できる点です。

  • 臭気源の特定
    排気口や構内空間、周辺住宅地における臭気の発生源をデータと実測に基づいて明確化。
  • 臭気の拡散予測
    拡散シミュレーションを実施し、時間帯・風向・気温変動による臭気の広がりを予測。
  • 規制対応と提案
    悪臭防止法や条例の基準に基づき、技術・コスト・運用のバランスを取った脱臭システムを提案。

この包括的アプローチにより、企業は効率的かつ着実に臭気問題を解消でき、法令遵守・CSR・地域との共生にもつながる結果を得られます。

◇臭気測定器(においセンサー)

臭気測定器(においセンサー)

引用元:カルモア

カルモアは、誰でも簡単に使える高精度な臭気測定器(においセンサー)を複数開発しています。これらは、臭気強度・成分濃度をリアルタイムで可視化し、数値で記録できることが大きな特徴です。

  • 簡易型から高精度測定までラインナップ豊富
  • 操作性に優れ、現場スタッフでも扱いやすい設計
  • 工場、公共施設、飲食店などで幅広く採用

特に、臭気苦情の発生が懸念される現場では、こうした測定器の導入により、「数値的根拠を持った対策判断」や「改善効果の検証」が可能となります。

また、カルモアでは測定器のレンタルサービスや操作講習、データ解析の代行サービスも用意されており、初めてでも安心して導入できます。

あわせて読む
臭いトラブルを防ぐ!脱臭方式の種類と排ガスの匂い対策に適した脱臭装置

株式会社カルモアのサポート体制

引用元:カルモア

株式会社カルモアは、脱臭装置や臭気測定器を「導入して終わり」ではなく、その効果を長期にわたり持続させるための万全なアフターサポート体制を構築しています。装置の性能を維持し、運用リスクを最小限に抑えるために、技術者による定期点検、迅速な修理対応、適切な部品供給、運用支援など、きめ細かなサポートを実施しています。

現場での安定運転を最優先に考えた、「臭気対策のパートナー企業」としての体制は、多くの企業や自治体から高く評価されています。

◇脱臭効果の確認

脱臭装置

引用元:カルモア

脱臭装置は導入後も定期的な性能評価を行うことで、その効果を継続的に発揮できます。カルモアでは、専門技術者が定期的に訪問し、装置の稼働状態や臭気除去の効果をチェックします。

必要に応じて測定器による数値化された評価データを提示し、「脱臭効率の変化」「流量や圧力の変動」「臭気の再発」などの兆候があれば、速やかに改善策や設定調整の提案を行います。

この継続的なフォローにより、装置が常に設計通りの性能を発揮できる状態を維持し、地域住民や行政機関との信頼関係を保つ助けになります。

◇定期メンテナンス

脱臭装置

引用元:カルモア

カルモアは、装置の故障を未然に防ぎ、長寿命化を実現するために、定期的なメンテナンスプログラムを提供しています。主なメンテナンス内容には以下のような作業が含まれます。

  • ファンの点検・清掃
  • 吸着剤や触媒の状態チェック
  • フィルターの清掃または交換
  • 配管・ダクトのつまりや劣化確認
  • センサー・制御機器の動作確認

このような予防保全によって、突然のトラブル発生リスクを大幅に低減でき、同時にエネルギー効率や脱臭性能を常に最適な状態に保つことが可能です。
また、劣化部品の早期発見は、修理コストの抑制や計画的な設備更新にも寄与します。

◇迅速な修理対応

引用元:カルモア

万が一、装置に異常や故障が発生した場合でも、カルモアでは専任のサービス技術者が迅速に現場対応を行い、稼働停止時間を最小限に抑えます。

  • トラブル発生時は電話・メールによる即時相談対応
  • 現地訪問による原因特定と応急対応
  • 必要な部品の手配と修理作業の実施

これにより、業務の中断や近隣からの苦情発生といったリスクを最小限に抑えられる体制が整っています。修理後には再発防止策や今後の保守提案も行い、運用の信頼性を高めます。

◇部品供給・交換支援

脱臭装置

引用元:カルモア

脱臭装置は、長期間の使用により部品が消耗・劣化するため、適切なタイミングでの交換が必要です。カルモアでは、純正部品を中心とした安定供給体制を確立しており、迅速な部品出荷が可能です。

主な供給部品には以下のようなものがあります:

  • 吸着剤(活性炭、ゼオライトなど)
  • フィルター各種
  • ファン・モーター・ベアリング類
  • センサー・制御ユニット

純正品を用いることで、設計通りの性能を維持しながら、安全性や信頼性も担保されます。また、定期点検時に交換推奨のタイミングをアドバイスするため、計画的なメンテナンスがしやすくなります。

あわせて読む
排ガス処理装置の定期自主検査とは?メンテナンスの重要性

株式会社カルモアの燃焼脱臭装置を紹介

ダクト

引用元:カルモア

株式会社カルモアは、臭気対策における専門性の高さと技術の多様性で知られる企業です。同社が開発・提供する燃焼脱臭装置は、工場や施設から発生する臭気成分や揮発性有機化合物(VOC)を高効率で分解・無害化し、周辺環境への影響を最小限に抑えます。

カルモアは、排ガスの特性・処理対象・処理量・設置条件などに応じて、3つの燃焼方式(直接燃焼、触媒燃焼、蓄熱燃焼)から最適な装置を選定・カスタマイズ可能です。それぞれの技術は、日本国内の厳しい臭気規制や環境基準にも対応しており、多種多様な業界で高い評価を得ています。

◇直接燃焼脱臭装置

直接燃焼脱臭装置

引用元:カルモア

直接燃焼脱臭装置は、バーナーの炎で排ガス中の臭気成分やVOCを800~1000℃の高温で酸化燃焼させる方式です。構造がシンプルで立ち上がりが早く、設備運用が比較的容易であることから、産業用の大規模処理現場において広く採用されています。

特徴

  • 高濃度・高風量の排ガスに対して高い処理能力を発揮
  • 処理効率99%以上も可能
  • 起動・停止が短時間で行え、突発的な臭気発生にも即応
  • 保守が比較的簡単で、設備の長期安定運用が可能

適用施設例

  • 化学工場(溶剤系排気)
  • 廃棄物焼却施設
  • 塗装ライン・印刷工場
  • 金属加工・自動車部品工場

あわせて読む
直接燃焼式排ガス処理装置の特徴とは?設置する際の注意点

◇触媒燃焼脱臭装置

触媒燃焼脱臭装置

引用元:カルモア

触媒燃焼脱臭装置は、酸化触媒の作用により、300~500℃の比較的低温で臭気やVOCを分解する省エネルギー型装置です。直接燃焼と比べて燃料コストが抑えられ、排熱の影響も少ないため、小中規模施設に最適です。

特徴

  • 低温処理による燃料費の大幅削減
  • 熱に弱い成分にも安全に対応
  • コンパクト設計で、省スペース設置が可能
  • 音や熱の排出が少なく、周辺環境への配慮が容易

適用施設例

  • 食品工場(揚げ物・焙煎工程)
  • 医薬品製造(アルコール系排気)
  • 化粧品・香料製造ライン
  • 小規模ラボ・研究施設

あわせて読む
触媒燃焼式排ガス処理装置を設置する際の注意点とは?取り扱う企業を紹介

◇蓄熱燃焼脱臭装置

蓄熱燃焼脱臭装置

引用元:カルモア

蓄熱燃焼脱臭装置は、燃焼熱を蓄熱材に一時保存し、それを排ガスの予熱に再利用することで、高効率かつ低燃費な処理を可能にした最新技術です。
複数の蓄熱室を自動切替しながら連続運転できるため、長時間連続稼働が必要な大規模施設や、CO₂削減を重視する現場で特に有効です。

特徴

  • 熱回収効率90%以上で、大幅な燃料コスト削減が可能
  • 連続稼働でも温度変動が少なく、安定した処理性能を維持
  • 排出ガス温度が抑えられ、周辺設備への負荷も軽減
  • 排ガス中のVOC濃度が高い現場ほど熱源として利用でき、省エネ性が向上

適用施設例

  • 半導体・電子部品工場
  • 自動車塗装ライン
  • 大規模化学プラント
  • パルプ・製紙工場

あわせて読む
蓄熱燃焼式排ガス処理装置とは?取り扱う企業を紹介

株式会社カルモアの燃焼脱臭装置の導入事例を紹介

半導体工場

引用元:カルモア

株式会社カルモアは、脱臭対策の専門企業として、排ガス処理・臭気管理における高度な技術と豊富な現場経験を活かし、さまざまな業界で燃焼脱臭装置の導入実績を積み重ねてきました。

今回はその中でも、「都心部の香料工場」と「郊外のアスファルト工場」という異なる環境下での代表的な成功事例をご紹介します。いずれも現場調査から装置選定、導入後の評価までトータルで支援した実績です。

◇大手香料工場での導入事例  

引用元:カルモア

課題:新設工場における「周辺環境への臭気影響」への懸念

大手香料メーカーは、都心部に新たに稼働させる製造拠点において、近隣のオフィスビルや住宅への臭気影響を最小限に抑える必要がありました。香料特有の多成分・強濃度の臭気は、微量でも感知されやすく、事前対策が必須とされていました。

提案:事前アセスメント+デモ試験による装置選定

カルモアは、旧工場での臭気サンプルを採取し、臭気成分の濃度分析と臭気指数測定を実施。結果として、香料臭は多数の揮発性有機化合物(VOC)を含む複合臭気であることが判明。
これを受けて、燃焼式ではなく活性炭脱臭装置の方が適応性が高いと判断し、事前に実地でのデモテストを実施。90%以上の脱臭効果が確認されたことで、正式に導入が決定しました。

結果:脱臭性能と周辺環境への配慮を両立

装置導入後、新工場が本稼働を開始してからも、近隣からの臭気苦情は一切発生しておらず、稼働安定性・脱臭効果ともに高い評価を獲得。カルモアはその後も、定期点検・性能チェックを継続し、脱臭効果の長期維持を支援しています。

◇アスファルト工場での導入事例  

引用元:カルモア

課題:「焦げ臭い」との住民苦情とコスト制約

ある郊外のアスファルト製造工場では、生産ラインの稼働に伴って発生する臭気(特に焦げ臭)が、周辺住民からの苦情を引き起こしていました。
問題は、臭気の定常性がなく、突発的な臭気漏れが発生する点にありました。また、排気経路が複雑で、複数設備(溶解窯・混合窯など)から同時に排出されることも対策を難しくしていました。

提案:アセスメント+コスト重視の装置構成

カルモアは現地調査を行い、臭気発生源の特定と拡散シミュレーションを実施。その結果、溶解窯および混合窯の排気が主要因であることを科学的に立証しました。
対策としては、高コストな燃焼装置を避け、費用対効果の高いマイクロゲル噴霧式脱臭装置と煙突延長による拡散制御の組み合わせを提案しました。

結果:低コストかつ高効率な脱臭効果を実現

導入後、約80%の脱臭効率を達成し、以降7年以上にわたり臭気苦情はゼロ。
装置のランニングコストも非常に低く抑えられており、コストパフォーマンスに優れた事例として他工場でも参考にされています。
カルモアは現在も年次点検・吸着剤の補充・住民環境調査など、継続的なフォローアップ体制を維持しています。

排ガス処理装置のおすすめメーカー3選

排ガス処理装置は、揮発性有機化合物(VOC)や有害ガス、臭気などを確実に除去し、大気環境の保全と法令遵守を両立するために欠かせない設備です。化学プラントや食品工場、研究機関など、さまざまな業種で導入が進んでおり、処理性能・安全性・省エネ性・メンテナンス性など、企業により特徴が異なります。

ここでは、排ガス処理装置の開発・製造において確かな技術と実績を持つメーカーを3社厳選してご紹介します。

◇サンレー冷熱株式会社

サンレー冷熱株式会社
引用元:サンレー冷熱株式会社

サンレー冷熱株式会社は、80年以上の燃焼技術の蓄積を強みに持つ総合エンジニアリング企業です。環境装置事業においては、排ガス処理装置、熱風発生装置、廃液処理装置などを自社で設計・製造し、幅広い業界に対応しています。

特に注目すべきは、独自開発のバーナー技術を基盤にした燃焼式排ガス処理装置で、VOCや臭気ガスを高効率で処理可能です。直接燃焼式・触媒燃焼式・プラズマ方式などの多様な処理技術を組み合わせ、一品一様で最適なシステムを構築できる点も強みです。

会社名サンレー冷熱株式会社
所在地〒573-1132
大阪府枚方市招提田近3-25
電話番号072-856-3221
公式ホームページhttps://www.sunray-r.co.jp/environment/

半導体、電子、石油化学、食品、塗装、下水処理など、さまざまな業界において700基以上の納入実績があり、国内外で高い評価を得ています。設計からメンテナンスまでの一貫対応も評価され、安定稼働を長期にわたって支援するサポート体制も万全です。

サンレー冷熱株式会社について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。

サンレー冷熱は充実したメンテナンス体制とアフターサービスを提供

さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ぜひチェックしてみてください。

サンレー冷熱株式会社の公式ホームページはこちら

◇中外炉工業株式会社

中外炉工業株式会社
引用元:中外炉工業株式会社

中外炉工業株式会社は、1945年の創業以来、「サーモテック」(熱技術)の専門企業として発展してきた老舗メーカーです。特に熱処理炉や環境保全技術において高い技術力を持ち、長年の経験に裏打ちされた堅実な設計・開発力が特徴です。

会社名中外炉工業株式会社
所在地〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-6-1
電話番号06-6221-1251
公式ホームページhttps://chugai.co.jp/

同社は、社会や産業構造の変化に対応しながら、水素バーナーや電熱式熱処理炉の開発、熱エネルギーの再利用技術など、カーボンニュートラルに直結する製品改良に注力しています。2030年、2050年に向けた脱炭素社会の実現に貢献する企業姿勢が明確です。

中外炉工業株式会社について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。

中外炉工業の直接燃焼式・蓄熱燃焼式排ガス処理装置を紹介

◇株式会社三貴製作所

株式会社三貴製作所

引用元:株式会社三貴製作所

株式会社三貴製作所は、1968年創業の環境機器メーカーで、排ガス処理装置やドラフトチャンバーの製造に特化しています。大手企業に比べて小回りの効く柔軟な対応力を武器に、多品種少量生産やカスタム対応を強みとしています。

会社名株式会社三貴製作所
所在地〒177-0035
東京都練馬区南田中5-9-13
電話番号080-6040-2770
公式ホームページhttps://www.sanki-s-s.jp/

同社では、装置の素材・方式・寸法を顧客のニーズに合わせて個別設計できる体制が整っており、ラボ用から量産ライン向けまで幅広いニーズに応じています。さらに、大口受注対応、短納期対応、リース、テスト機のレンタルといった多様な導入手段を提供している点も中小企業を中心に好評です。

株式会社三貴製作所について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。

多彩な排ガス処理装置を提案できる三貴製作所の製品とサービス


カルモアは、1976年の創業以来、日本国内の臭気環境改善に取り組んできた専門メーカーです。脱臭装置や臭気測定器の開発・製造に加え、現場での臭気調査やコンサルティングまで一貫して対応することで、あらゆる臭気問題に対して包括的な対策を提供しています。食品工場や下水処理施設、廃棄物処理場などでの導入実績も多く、業界内で高い評価を得ています。

同社の強みは、単なる装置の販売にとどまらず、装置の性能維持に不可欠な定期点検や部品交換、迅速な修理対応を通じたアフターサポートにも力を入れている点にあります。さらに、燃焼脱臭装置においては、直接燃焼・触媒燃焼・蓄熱燃焼など多彩な方式を展開し、設置環境や臭気成分に応じた最適なソリューションを提供しています。

都心部の香料工場や郊外のアスファルト工場など、異なる条件の現場での導入事例も豊富で、事前のアセスメントから対策実施、効果検証までトータルに支援してきた実績があります。継続的な点検や改善提案も行っており、長期的に臭気リスクを軽減するパートナー企業として信頼を集めています。カルモアは、脱臭装置とサービスを通じて、環境保全と快適な作業環境の実現に貢献し続けています。