株式会社エコムは3種類の排ガス処理装置を製造!世界各国で実績

環境対策と省エネが求められる現代の製造現場において、排ガス処理や臭気対策の重要性はますます高まっています。
株式会社エコムは、加熱技術と環境装置の専門企業として、直燃式・触媒燃焼式・蓄熱式の3つの脱臭技術を軸に、VOCや悪臭物質の処理に対応する高効率なソリューションを提供しています。
省エネルギー性、コンパクト設計、安定稼働といった特長に加え、IoT監視「Miterune」など最新の遠隔保守システムも完備。国内外の多様な業界に導入されており、装置設計からメンテナンスまで一貫対応できる点が大きな強みです。
目次
株式会社エコムとは?

引用元:エコム
株式会社エコムは、静岡県浜松市に本社を構える加熱技術と環境保全の分野に特化した総合エンジニアリング企業です。1970年代の創業以来、産業界の多様なニーズに応えるべく、産業用加熱設備の設計・製造・据付・保守までを一貫して手がける技術力と対応力を磨いてきました。
同社が提供する加熱設備には、乾燥炉、熱処理炉、脱臭装置、廃ガス処理装置などがあり、食品・化学・自動車・医薬・リサイクルなどさまざまな業種で使用されています。いずれの製品も、現場の課題に応じたオーダーメイド設計が基本であり、顧客の工程やスペース、排気条件に最適化されたシステムが提供されています。

引用元:エコム
エコムの最大の特徴は、単なる装置供給にとどまらず、「省エネ・時短・高効率・環境負荷低減」という4つの価値を実現するソリューション型のものづくりにあります。顧客の現場に最適な設計を「一品一様」で提供するという思想のもと、標準化ではなく課題解決に直結する装置づくりを追求しており、その柔軟性と提案力は国内外のユーザーから高く評価されています。
エネルギー効率の向上と環境負荷の低減を両立する装置開発において、エコムは技術と実績の両面で信頼できるパートナーです。産業の持続可能性を支える加熱・環境装置のリーディングカンパニーとして、今後も注目される存在です。
会社名 | 株式会社エコム |
所在地 | 〒434-0041 静岡県浜松市浜名区平口5277-1 |
電話番号 | 053-585-6661 |
公式ホームページ | https://ecom-jp.co.jp/ |
◇産業システム

引用元:エコム
エコムの産業システム部門では、以下のような多彩な加熱・環境装置を製造・提供しています。
- 乾燥炉(食品・塗装・部品乾燥など)
- 熱処理炉(鋼材・金属部品向け)
- 脱臭装置(直接燃焼式、触媒式、蓄熱式など)
- VOC処理装置(ガス燃焼式やヒーター式)
- 廃ガス・廃液処理炉
- 環境対応型ボイラーシステム
これらはすべて、顧客の用途・設備環境・排ガス条件に合わせて個別設計されており、効率性・経済性・安全性を高次元で両立する仕様となっています。
特に脱臭装置や排ガス処理装置では、VOCや悪臭物質の除去において高効率かつ省エネルギーな設計が評価されており、自動車・化学・電子・食品・医薬品・リサイクルなど多様な業界での導入実績があります。
◇保守サービス

引用元:エコム
エコムは、納入後の設備を長期にわたり安定して稼働させるための保守サポート体制にも力を入れています。
- 定期メンテナンス:フィルター、バーナー、熱交換器などの点検・交換・清掃
- 緊急修理対応:故障時の迅速な駆けつけ・部品供給
- 省エネ診断:燃焼効率・装置稼働状況を診断し、エネルギーコスト削減を支援

引用元:エコム

引用元:エコム
さらに注目すべきは、独自開発のIoT遠隔監視システム「Miterune(ミテルネ)」の導入です。これにより、設備の状態や異常の兆候をリアルタイムで把握でき、メンテナンスの最適タイミングを提案。突発的なトラブルや停止リスクを大幅に軽減し、稼働率の最大化と保守業務の効率化を両立しています。
◇世界中で納入実績がある

引用元:エコム
エコムの製品は日本国内にとどまらず、アメリカ、ブラジル、中国、インド、東南アジア各国をはじめとする海外市場でも数多く採用されています。海外でも評価されている理由は以下の通りです。
- 現地規制や用途に合わせた柔軟な設計対応力
- 多言語対応の技術資料・サポートマニュアルの整備
- 現地スタッフとの協業によるサポート体制の確立
こうしたグローバルな視野と体制により、エコムは国内外の製造業が抱える排ガス処理・熱利用・臭気対策といった課題に対応し、環境性能と経済性の両立に貢献しています。
あわせて読む
▼排ガス処理装置の定期自主検査とは?メンテナンスの重要性
株式会社エコムは3種類の排ガス処理装置を製造

引用元:フォトAC
株式会社エコムは、加熱設備の専門企業として培ってきた熱技術を活かし、3種類の燃焼方式による脱臭装置を開発・製造しています。それぞれの方式は、処理対象ガスの成分・濃度・排気量・運転時間などの条件によって最適な選定が可能です。
◇直燃式脱臭炉

引用元:エコム
直燃式脱臭炉は、排ガスをバーナーで650~800℃に加熱し、臭気成分やVOCを酸化分解する装置です。構造がシンプルで、制御がしやすく、幅広い種類の有機化合物の処理に対応できます。
主な特徴
- 脱臭効率:95%以上
- 構造が単純で故障リスクが低い
- 小型・コンパクト設計により省スペース対応可
- 処理までの立ち上がりが早く、運転操作も簡便
主な用途例
- 汚泥乾燥機
- 塗装乾燥炉
- 廃液処理ライン
- 焙煎・乾燥工程を持つ食品工場
注意点・対策
- 高温運転のため燃料コストが比較的高い
- 排熱回収ユニットとの併用により省エネ化が可能
あわせて読む
▼直接燃焼式排ガス処理装置の特徴とは?設置する際の注意点
◇触媒燃焼式脱臭炉

引用元:エコム
触媒燃焼式脱臭炉は、臭気ガスを200~350℃程度まで加熱し、酸化触媒を通すことで有機物質を低温で分解します。燃焼熱を大幅に抑えられるため、ランニングコストの削減に優れた方式です。
主な特徴
- 脱臭効率:99%以上
- 低温処理による省エネルギー性
- 熱に弱い臭気成分にも対応可
- 小中規模の排気ラインに適しており、静音設計も可能
主な用途例
- 食品加工・香料製造工場
- 医薬品・化粧品工場
- 接着剤・インキ・溶剤系の排気ライン
- クリーンルームや実験施設の排ガス処理
注意点・対策
- 触媒は定期的な交換が必要(寿命2~5年程度)
- 触媒の劣化を招く「触媒毒」(硫黄・塩素・シリコン系)の除去が必要
- 初期費用として触媒材のコストが高め
あわせて読む
▼触媒燃焼式排ガス処理装置を設置する際の注意点とは?取り扱う企業を紹介
◇蓄熱燃焼式脱臭炉
蓄熱燃焼式脱臭炉は、800~900℃の高温で排ガスを処理し、燃焼熱を蓄熱体に回収して再利用する方式です。熱効率が非常に高く、燃料使用量を最小限に抑えられるのが最大の利点です。
主な特徴
- 脱臭効率:95〜99%以上
- 熱回収効率90%以上で圧倒的な省エネ性能
- 大風量・高濃度の排ガス処理に最適
- 連続運転による高い安定性と耐久性
主な用途例
- 自動車関連の塗装工程
- 化学プラントや印刷工場
- 半導体・電子材料製造
- リサイクル・廃棄物処理施設
注意点・対策
- 装置が大型で広い設置スペースを必要とする
- タール・油煙などが蓄熱体に詰まりやすいため、フィルターや前処理装置の設置が推奨される
- 蓄熱材のメンテナンスには定期的な清掃や点検が必要
あわせて読む
▼蓄熱燃焼式排ガス処理装置とは?取り扱う企業を紹介
株式会社エコムの排ガス処理装置・脱臭装置を紹介

引用元:フォトAC
株式会社エコムは、加熱設備の専門企業として長年培ってきた熱技術を基盤に、3種類の燃焼方式による脱臭装置(直燃式・触媒燃焼式・蓄熱式)を独自に開発・製造しています。これらの装置は、それぞれの技術特性に基づき、臭気やVOCの処理対象成分・濃度・排気量・運用条件などに応じて最適な選定が可能となっています。
以下では、同社が製造する3機種の脱臭装置について、それぞれの方式・機能・特徴を詳しく紹介します。
◇直燃式脱臭装置
D845

引用元:エコム
臭気成分を750℃の高温で酸化分解し、無害な水蒸気(H₂O)や二酸化炭素(CO₂)に変換する直燃式脱臭装置です。処理後の排熱を利用し、臭気ガスを予熱する熱交換器を付帯しており、省エネルギー運転を実現しています。
処理対象となる臭気ガスには、メタン、スチレン、ベンゼンなどのVOCを含み、これらを効果的に除去可能です。排ガス温度は**常温(20℃)**まで下げられるため、後工程への負荷も軽減されます。
- 装置名:直燃式脱臭装置 40Nm³/min
- 外形寸法:W2100×L5700×H3000
- 処理温度:750℃
- 熱源(容量):都市ガス(460kW)
- 排ガス温度:常温(20℃)
- 処理ガス成分:メタン、スチレン、ベンゼン等
D572

引用元:エコム
臭気ガスを650〜800℃に加熱し、臭気成分を高温酸化分解する直燃式脱臭装置です。排ガスを無害な成分へ処理することで、環境への影響を抑制します。
熱源には**LPG(350kW)**を使用し、750℃の温度制御で安定した処理を実現。熱交換器を搭載し、排熱を予熱に再利用することで温度効率50%を確保し、省エネルギー性にも優れています。
外装は鋼板塗装仕上げで耐久性があり、W2200×D5000×H2500のコンパクト設計により、設置のしやすさも特徴です。30N㎥/minの排気処理能力を備え、塗装や食品加工など幅広い現場に対応します。
- 装置名:直燃式脱臭装置 30N㎥/min
- 外形寸法:W2200×D5000×H2500
- 温度制御:750℃
- 熱源:LPG(350kW)
- 材質:鋼板塗装仕上げ
- 備考:温度効率50%、熱交換器搭載
◇触媒燃焼式脱臭装置
D746

引用元:エコム
VOC臭気ガスを電気ヒーターで約350℃に加熱し、白金触媒を通過させることで、炭化水素系成分を酸化分解・浄化する触媒燃焼式脱臭装置です。酸化触媒による反応で、低温でも高い脱臭性能を発揮します。
装置には熱交換器が付帯されており、脱臭後の排熱を利用して臭気ガスを予熱することで、省エネルギー運転が可能です。エステル系・アルコール系のガス処理に対応し、化学的に安定した浄化が行えます。
製品仕様
- 装置名:触媒式脱臭装置 10Nm³/min
- 外形寸法:W1200×L3500×H2300
- 温度制御:350℃(50kW)
- 熱源:電気ヒーター
- 排ガス温度:20~50℃
- 臭気ガス成分:エステル系、アルコール系
- 酸化触媒:白金触媒(SV=22,200L⁻¹)
D489

引用元:エコム
臭気ガスを200~350℃程度に加熱し、触媒を通過させることで臭気成分を酸化分解し無害化する触媒燃焼式脱臭装置です。化学反応による分解処理により、高い脱臭性能と省エネルギー性を両立します。
加熱にはLPG(580kW)を熱源として使用し、350℃で安定した温度制御を実現。装置には前処理剤と白金触媒を組み合わせた触媒システムを搭載しており、効率的な脱臭と触媒寿命の延長を図ります。
製品仕様
- 装置名:触媒式脱臭装置 200Nm³/min
- 外形寸法:W2500 × D8000 × H2900
- 温度制御:350℃
- 熱源(容量):LPG(580kW)
- 材質:鋼板塗装仕上げ
- 備考:前処理剤+白金触媒
◇蓄熱式脱臭装置
D001
直接燃焼式と同様の燃焼分解方式を採用しつつ、高効率の熱交換を可能にする蓄熱体を搭載した蓄熱式脱臭装置です。排ガスが持つ熱をハニカムセラミックス蓄熱体に吸収・蓄積させ、これを利用して臭気ガスを昇温し燃焼室で処理します。
高い熱交換効率により、従来の直燃式と比較して燃料消費量を大幅に削減可能。長時間の連続運転にも適しており、省エネルギー性と処理性能を両立したモデルです。
製品仕様
- 装置名:蓄熱式脱臭装置 600Nm³/min
- 外形寸法:W7500 × D15000 × H12000
- 温度制御:300℃
- 熱源(容量):LNG(930kW)
- 材質:鋼板塗装仕上げ
- 備考:ハニカムセラミックス蓄熱体
◇その他の脱臭装置
ハイブリッド型脱臭装置 D657

引用元:エコム
直接燃焼式と触媒燃焼式を組み合わせたハイブリッド型の脱臭装置です。単一の燃焼方式では対応が難しい場合や、より高い脱臭効率が求められる現場に適しています。
まず、直接燃焼部で臭気成分を750℃の高温で酸化分解し、処理後の排熱(約400℃)を再利用して触媒部で470℃の温度により二次処理を行います。白金触媒と前処理剤の組み合わせにより、残留臭気成分まで徹底的に分解し、脱臭効率をさらに高めます。
熱交換器を搭載し、温度効率は50%を確保。効率的な熱利用と高い処理性能を兼ね備えた装置です。
製品仕様
- 装置名:直燃式+触媒式脱臭装置 53Nm³/min
- 外形寸法:W2900 × D8400 × H2000
- 温度制御:直燃750℃/触媒470℃
- 熱源(容量):LPG(490kW)
- 材質:鋼板塗装仕上げ
- 備考:温度効率50%、熱交換器搭載、前処理剤+白金触媒
触媒式アンモニア脱臭装置 D642

引用元:エコム
アンモニアガスの臭気成分を酸化分解して浄化する電気加熱式の触媒脱臭装置です。電気ヒーターでガスを250℃に加熱し、触媒を通過させることで効率的な脱臭処理を実現します。
小流量のアンモニア臭気に対応したコンパクト設計(W600×L1000×H700)で、省スペース設置が可能です。脱臭効率は95%以上と高く、実験施設や研究環境などでの使用にも適しています。
製品仕様
- 装置名:触媒式アンモニア脱臭装置 0.6Nm³/min
- 外形寸法:W600 × L1000 × H700
- 温度制御:250℃
- 熱源(容量):電気ヒーター(5kW)
- 材質:鋼板塗装仕上げ
- 備考:脱臭効率95%以上
生ごみ処理脱臭装置 D002

引用元:エコム
触媒脱臭方式を採用し、生ごみから発生する臭気成分を酸化反応によって分解・無害化する小型脱臭装置です。電気ヒーターで約300℃に加熱されたガスを白金触媒に通すことで、臭気物質を水蒸気や二酸化炭素などに変換します。
小風量対応型の設計でありながら、簡易熱交換器を標準装備しており、排熱の再利用による省エネ運転も可能です。コンパクトな円筒型構造(φ400×L1400)で、省スペース設置ができる点も特長です。
製品仕様
- 装置名:生ごみ処理脱臭装置 1〜2Nm³/min
- 外形寸法:φ400 × L1400
- 温度制御:300℃
- 熱源(容量):電気ヒーター(5〜13kW)
- 材質:白金触媒
- 備考:簡易熱交換器付き
排ガス処理装置おすすめメーカーをご紹介
これまでにご紹介した株式会社エコムに加えて、優れた排ガス処理技術と豊富な実績を持つメーカーは他にも存在します。
ここでは、排ガス処理分野で高い評価を得ているサンレー冷熱株式会社、カンケンテクノ株式会社、中外炉工業株式会社の3社について、それぞれの事業特徴や技術力をご紹介します。
◇サンレー冷熱株式会社

サンレー冷熱株式会社は、創業から80年以上にわたり燃焼技術を中核に据えた環境装置の開発・製造に取り組む専門メーカーです。その実績は国内外におよび、累計700基以上の納入実績を誇る老舗企業として、高い信頼を築いています。
同社の最大の特長は、独自開発のバーナー技術を活かした高効率・クリーンな燃焼技術にあります。燃焼装置においては、低NOx(窒素酸化物)・低CO排出・高燃焼安定性など、環境性能と安全性を両立させた設計が高く評価されています。
サンレー冷熱が提供する排ガス処理装置のラインアップは非常に幅広く、以下のような方式に対応しています。
- 燃焼式脱臭装置(直接・触媒・蓄熱式)
- 電気触媒式脱臭装置
- プラズマ方式脱臭装置
会社名 | サンレー冷熱株式会社 |
所在地 | 〒573-1132 大阪府枚方市招提田近3-25 |
電話番号 | 072-856-3221 |
公式ホームページ | https://www.sunray-r.co.jp/environment/ |
さらに、初期計画段階から設計・製作・据付・保守管理までを一貫してサポートする体制が整っており、大規模プラントなどでの長期運用にも対応。カスタマイズ性が高く、用途や業種に応じた最適な仕様での提供が可能です。信頼性の高い環境装置を求める企業にとって、長年の実績と技術力に裏打ちされた同社は有力な選択肢です。
このように、サンレー冷熱は燃焼技術に強みを持つ総合環境装置メーカーとして、排ガス処理分野で特に高効率・高信頼のソリューションを提供できる企業の一つです。大型設備や特殊ガス処理を伴う現場では、非常に頼れる選択肢といえるでしょう。
サンレー冷熱株式会社について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
▼サンレー冷熱は充実したメンテナンス体制とアフターサービスを提供
さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ぜひチェックしてみてください。
◇カンケンテクノ株式会社

カンケンテクノは、大気環境保全装置の開発を専門とするメーカーで、特に半導体製造や化学分野での有害ガス処理に強みを持っています。スクラバー、熱酸化装置、VOC除害装置など多彩な製品を展開し、高い除去効率と環境対応の両立を実現しています。
同社の大きな特徴は、以下の点にあります。
- 設計・製造・販売・メンテナンスの一貫内製化
- VOC処理に対応した大型設備の展開
- 希ガスの回収・再利用技術(ガスリサイクル装置)の提供
会社名 | カンケンテクノ株式会社 |
所在地 | 〒617-0833 京都府長岡京市神足太田30-2 |
電話番号 | 075-955-8823 |
公式ホームページ | https://www.kanken-techno.co.jp/ |
これにより、品質の安定性、対応スピード、そしてカスタマイズ性の高さが評価されています。特に、持続可能な社会づくりを見据えた製品開発に積極的で、再利用・再資源化の視点を取り入れた排ガス処理技術が注目されています。
カンケンテクノ株式会社について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
◇中外炉工業株式会社

中外炉工業は、排ガス処理装置に加え、熱処理炉やプロセス加熱設備など、熱技術全般に強みを持つ総合エンジニアリング企業です。鉄鋼・非鉄金属業界などでの環境設備提供においても豊富な実績を誇ります。
同社の排ガス処理事業の特徴は以下の通りです。
- 大規模プラント向けの高性能排ガス処理装置の提供
- 脱炭素に配慮した省エネ設計
- 研究開発型企業として、受託テスト設備を活用した提案型サポート
会社名 | 中外炉工業株式会社 |
所在地 | 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3-6-1 |
電話番号 | 06-6221-1251 |
公式ホームページ | https://chugai.co.jp/ |
ユーザーの要望に応じた処理プロセスの検討から最適仕様の提案までを一貫して対応しており、環境課題の解決に向けたソリューション型メーカーとして高く評価されています。産業ごとの課題や排気条件に応じて、フレキシブルな対応ができる点も魅力です。
中外炉工業株式会社について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
株式会社エコムは、加熱技術と環境保全に特化した静岡県の総合エンジニアリング企業で、産業用加熱設備や排ガス処理装置を一品一様で設計・提供しています。特に脱臭・VOC処理装置では、直燃式・触媒燃焼式・蓄熱式の3方式を展開し、省エネルギーかつ高効率な性能が特徴です。
保守体制も充実しており、定期点検、緊急修理、省エネ診断に加え、IoT遠隔監視システム「Miterune」によって設備状態の見える化と予兆保全を実現しています。国内外での導入実績も豊富で、顧客ごとの課題に応じた柔軟な対応が可能です。産業界の多様な臭気・排ガス処理ニーズに応える企業として信頼を集めています。